カナディアンロッキー<キャッスル山・ミスタヤキャニオン・ボウ峠>
♪(o・ω・)ノ))こんにちは連日カナディアンロッキーネタですみません。
一度にまとめられなくて…カナディアンロッキー記事は今日でおしまいです。
カナディアンロッキーにもパワースポットがあると聞いてぜひ行ってみたかったのが
キャッスル山(Castle Mountain)です。
お城のような形をしていることからこの名前がついたそうです。
バンフから国道1号線に乗り30分くらい走ると右側に見えてきます♪

道路からも見ることができるけど、高速を降りて見るのがおすすめ!
1号線を走って Banhh-Windermer Parkway に降ります。
線路を渡った先に「キャッスル・マウンテン・シャレー」というホテルがあるのですが
そこの駐車場からキャッスルマウンテンを見上げる事ができます。
ここ!

小さなジャンクションですが売店やガソリンスタンドも併設しています。

このかわいい売店がなかなか品揃えが良くてびっくり。
お菓子ジュースはもちろん、日用品から蚊取り線香まで売っています。

私はここで歯磨き粉をゲットしましたww
ガソリンスタンドが可愛くてテンションあがる☆

チャレンジしてみます!後払いで売店の人にお金を払えばOK☆

いや~こんな景色のなか給油できるなんて素敵じゃない?(´ω`人)
キャッスルマウンテンにパワーを貰っているところ☆

なんだか元気になったぞ~!!!www
売店のおばちゃんもとても優しいし楽しめるスポットです。
キャッスルマウンテン、おすすめです。
さて、次のおすすめはガイドブックでもあまり紹介されていない
ミスタヤキャニオン(Mistaya Canyon)
ボウ湖を過ぎ、30kmくらい行ったところにあります。(リバークロッシングまで行くと行き過ぎ)
ViewPointに入り、車を停め少し歩きます。
4~5kmのトレッキングコースもあったけど…そんな覚悟はしてきていないので
駐車場から300mmほどのポイントへGO★

すごいすごい!300mで十分だよ!!ミスタヤリバー!
大量の水が勢いよく流れています。
伝わる?!この大きさ!

もう少し近くまで行って ジャンプ!!
写真中央にいるんだけどわかるかなぁ。あんまり飛べてないですよねww

なんでここがガイドブックに紹介されてないんだ?!と疑問に思うほど
迫力のある絶景でした。水しぶきを感じるくらいの激流。
ちょっと怖いくらいですね。
帰りにはこんな可愛い動物も見ることができました♪

そして最後は
ボウ峠 からの景色をご紹介します。
ここばボウ湖のすぐ先にある峠。展望台があり、ペイトー湖を上から見ることができます。
案内には5分ほど歩くと書いてあるのですが…
この5分がすごい急な登り坂!!
ちょっと途中で休憩したくなるくらいでした(;´Д`)
後ろからきた集団に励まされながら登りました…。
そして見える景色がこちら!!!

きゃーきれい!
2070mはアイスフィィールド・パークウェイ(カナディアンロッキーを走る道)の最高地点だそうです。

季節や時間帯によって様々な色に変化する湖としても知られているペイトー湖。
もしまた来ることが出来たらどんな表情を見ることができるんだろう。
◆これにてカナディアンロッキー記事はおしまいです。私たちはバンフを離れ、
カルガリーへ向かいます◆
ランキングに参加中です☆ポチっと応援宜しくお願いします


スポンサーサイト
最新コメント